第52回「ケアの人間学」合同研究会開催のご案内
開催日 |
2019年12月14日(土)
|
---|---|
時間 | 14時~16時 |
場所 | 静岡県男女共同参画センター(あざれあ)5F 第3会議室 https://www.azarea-navi.jp/shisetsu/access/ |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | 【プログラム】 「人生会議」(ACP)が目指すこと 浜渦 辰二 先生(大阪大学名誉教授?静岡大学名誉教授) 参加をご希望の方は、以下のURLより申し込みをお願いします。定員(60名)に達し次第、〆切とさせていただきます。 https://forms.gle/A9DDEWmjSnsHanWs9 堂囿俊彦(学術院 人文社会科学領域) dozono.toshihiko[アットマーク]shizuoka.ac.jp |
厚生労働省は、2018年3月に、「人生の最終段階における医療?ケアの決定プロセスに関するガイドライン」の改訂を発表しました。その解説編では、「ACP(アドバンス?ケア?プランニング:人生の最終段階の医療?ケアについて、本人が家族等や医療?ケアチームと事前に繰り返し話し合うプロセス)」が強調され、それは後に「人生会議」という愛称で呼ばれるようになりました。それは何を目指しているのか、皆さんとともに考えたいと思います。